腱鞘炎・ドケルバン病
- 物をつかむ動作が痛い
- 指、手首が腫れてる、熱を持っている
- 普段手首、指を使うことが多い
- 指、手首が動かしにくい
- パソコン作業で腕や手首が痛くなる
メディア掲載
腱鞘炎・ドケルバン病とは
手の使いすぎにより指や手首に痛みが生じる疾患です。
筋肉は腱とわれる組織に変わって骨につきます。
腱が通るトンネルのことを“腱鞘”といいます。
その腱鞘と腱が手の使いすぎなどによって摩擦が起きる事で炎症を起こしてトンネルが狭くなり痛みが誘発されます。
更年期の女性や、妊娠出産期の女性にも多く生じます。
家事による手の酷使やスポーツや手指を良く使う仕事(デスクワークなど)の人にも多いのも特徴です。
最近では長時間のスマートフォンの使用により発症するケースも増えています。
糖尿病、リウマチ、透析などの疾患がある方は発症しやすいです。
腱鞘炎にも指や手首と発症する場所はさまざまです。その中でも
ドケルバン病は、手首の親指側で腫れや熱感、動作での痛みが出現します。
一般的な治療
保存療法
・安静固定(サポーター、包帯)
・投薬(消炎鎮痛剤)
・湿布
・ステロイド注射
手術療法
・腱鞘切開(局所麻酔)
※ 炎症症状が強い場合や、頻繁に繰り返す人
からだラボ整骨院たまプラーザ院の腱鞘炎・ドケルバン病施術
からだラボ整骨院たまプラーザ院では、原因は患部(手首や指)だけでなく、他にもあると考えています。
なぜなら、多くの患者様を治療してきた中でも、皆さんに共通しているところが1点ありました。
その原因が『首肩周りからの筋肉の硬さ』です。
何故痛みと全然違うところが原因になるのかと言うと、手指を通っている神経のスタートが首だからです。なので首の筋肉の硬さがあると、指先までの循環が悪くなり、より腱鞘炎を引き起こしやすくなるのです。
ただ首肩周りの筋肉といっても沢山ありますので、その中でもどの筋肉が原因なのかが1番大事なので、そこを一緒に見つけていきます。また、患部の炎症が強い場合は特殊な電気の治療器を使って炎症を抑える治療も行なっていきます。
ですからからだラボ整骨院たまプラーザ院の治療としては痛みを引き起こす原因のところも一緒に治療をすることで、回復を促進させることだけではなく、再発防止にも繋がります。
手や指、腕の痛みがなかなか治らない方、繰り返していてお悩みの方は是非一度治療を受けてみてください!
推薦の声